嫌なことが起こったからと言って、運が悪いというわけではない場合もある。
※みかみまきのスケジュールはこちら
・・・最近は月1くらいで梅が丘のPublicoの縁側にて、鑑定しております。
*6,7月2回セットの講座を行います詳しくはこちらをどうぞ!
***
本当に今更ですが、みなさまGWをいかがおすごしでしたでしょうか?
わたしは、基本連休中とかは出かけません。混雑を思うと震えます。人が多くていつもより手間が増えて嫌だからです。
あと、たぶん、旅行会社の時のトラウマだと思います。混んでいると、渋滞する=スケジュールがぐちゃぐちゃになる。
もしくは、手配するのに代案を探しまくらなくてはいけない。⇒怒られるという気持ちになるのではないかなと思います。
ゴッホのアイリスみたいに大きな花しょうぶ。通常のより大きい気がしました。かっこいいなあ。
ゴールデンウィークは両親の誕生日だったり(おうし座が二人いる)、母の日対応したりと、あと夏に向けてエアコンを見たり模様替えしたりします。
夏に向けて頼んだ炭酸水(48本入り)をうっかり玄関で受け取ってしまい、箱を持ってしまったんですよね。したらビキーッて腰がなって(正確には臀部)、そのまま痛いなあと思いながら作業して次の日起きたら、起き上がれない。
軽いぎっくり腰ですね。
まあでもとはいえすぐ直るかなーっと筋肉痛くらいの気持ちでいたら治りやしない。不安になって必死に探して鍼灸院に行ってきました。
この鍼灸院がすごいいいところだったのですよ、また通おうと思います。わたし、服脱がなくてはいけない場所には注文の多い料理店化する傾向があり、どこでもいいから治療というマインドではない。なので、行きつけとか見つけるのが本当に難しいタイプ(12サインで一番心が狭い乙女月、受容力が針穴大)
鍼灸師さんの的確な針治療で(台湾で受けたのと同じスタイルでしたね)、マッサージまでうまかった+近所!!!これは幸運だと思いました。あと、また神秘的な事に興味が出てきたと思います。
一回、そういうことの興味が一気にいなくなって、意欲が減っていたのですが、ちょっと勉強したいという気持ちになってきました。講座するかもしれないって話もあるので、復習したりしないといけないですし。気持ちが切り替わるいいきっかけになりました。
あと、腰痛の夫の気持ちがよく分かったところはよかったと思います。お父さんが妊婦が意見するようなものですね。わかっているとわかっていないとでは共感できるし、適切な対応ができるとか、だいぶ違いますよね。
年取ってくると、暮らしがルーティン化して、トラブルに見舞われて仕方なく新しい扉を開けるってことあるなあと思った次第です。運動の重要さとかね。
わたしはあんまり、運が悪いと思って落ち込まないタイプです。目の前のことを対応することに集中して落ち込んでいる暇ないというのもありますね。
占い業界にいると、質問でよく聞くのが「悪いことは置きませんか?」というのがあって、いつも「いいこととか悪いことというのは主観なので今まで積み上げてきた価値観次第だし、必要な変化を運が悪いと思うこともありますから」と答えています。
どんな人もずっと同じでいられない。いられないから、前と同じじゃないよ!というお知らせのようにルーティンを壊してきて気づかせてくれることもある気がするのです。
占星術のオポジションやスクエアで入ってくるトランジットはこういう表現で表されることが多い気がしています。
人は【好奇心という道案内役】がないと割と新しいことにチャレンジできないものですね。何か自分に近しい人とかが関わって好奇心が起き上がることもありますが、縁のないものにつながれないイメージがあります。興味を持つということは幸せな事だと私は思いますね。
ユングのコンステレーションの話を思い出します。
レッドチェストナットといえばフラワーレメディに出てくる花だよなあと思いながら、近所のこの花を眺めました。「大事な相手の安全や問題について心配しすぎて、気持ちが離れられないとき」とかのレメディだった記憶。私は摂取したことないけど、でもこういうの子育てしていたらみんな大なり小なり持つ感情だよなあと。
その時、面白かったのが、
“神社は村の中心だったから、敷地内にこの栃の木やら、食べられる実を置いていざというときの非常食にしたんだよ”って妄想が浮かびました。
しかし、調べてみたら「ベニハナトチノキの実は毒」!(ここ非常に大事、ひらめきは好奇心に変換しておく)
『ベニバナトチノキの果実は、クリに似ていますが、 アルカロイドのサポニンやグルコシダーゼを含み、毒性があります。 触っても危険はありませんが、 食べないように注意が必要です。 この実は、鹿などの哺乳類は毒を分解して食べたり、馬にとっては健康に良いと言われていますが、証明はされていないため、 食べさせない方が良いでしょう。』
さらに、調べてみたら天然の木ではなくて交配種であるから、古い木じゃないということでした。オーガニックなそのままのインスピリエーションが出てくる素地や環境も非常に大事なのですが、出てきたひらめきのフィルタリングって大事だと思います。
トチモチにできないのかあ、残念。まあ食べられたとしても、トチノミはめんどくさいあく抜き処理があるので自分では作らないかな。
談山神社↑に行ったときに、近くの売店で買って食べたな、トチモチ↓
無事腰もよくなって(鍼灸院すごい、あと鶯宿温泉もよかった)、盛岡に友人のレストランに行けました(Noteはまだ関西方面を更新中)。予約色々入れてたから、焦りました。
母の誕生日が一番ひやひやしましたが!